大阪支部


大阪支部



 

【2024年度 大阪支部総会のご案内】

 

 2023年10月7日(土)、大阪支部総会が開催されます。

 〇 詳細はコチラ  大阪支部総会のご案内 

 


 

【2022年度 大阪支部総会報告】(2022年10月1日開催)

 

2023年度の大阪支部総会は、新型コロナ感染予防対策を考慮し、10月1日(土)午後2時から中央電
気倶楽部にて、昨年同様Web会議を併用したハイブリット方式で開催しました。このハイブリット方式で
の開催は、一昨年、昨年に続き3回目ですが、PCやカメラの設置、配線など会場での設営や、事前のWeb
参加者へのWebexミーティング接続確認などは、堀口大輔総務委員長はじめ関係者のご尽力によりス
ムーズに進められました。今回の参加者数は、会場参加20名、Web参加32名で、ハイブリット方式により
遠隔地の会員様にもWebでご参加いただけました。
 当日は、ご来賓として、河邊伸二学長特別補佐、加川純一理事長、仁科健常務理事に会場でご臨席
いただき、當舎良章兵庫支部副支部長にWebでご出席いただきました。
 総会は、渡辺尚夫CE会会長の司会で、岡崎格郎大阪支部長の挨拶で始められました。「いつでも、ど
こでも、誰でも」参加できる支部活動として、Web会議の活用推進や最近の行事について話され、特に
懇親ゴルフは来春で300回を迎える活発な状況も紹介されました。続いて加川純一理事長からは、Web
会議活用や工業会の財政基盤に関するお話の他、対面での懇親の必要性についても話されました。河
邊伸二学長特別補佐からは、最近の大学の様子、名古屋工業大学基金の活用状況の他、学長が提
唱する「心で工学」の一環である「アートフルキャンパス」整備状況をご紹介いただき、基金への協力を

呼びかけられました。
 次に議事の審議に移り、2022年度の活動実績の報告と2023年度の活動計画の提案が川越英二副
支部長から、2022年度の会計報告と2023年度予算案の提案が小山明財務委員長から、2022年度の監
査報告が奥村茂樹監事からなされ、すべて承認されました。続いて支部長の改選に移り、川越英二副
支部長からC59の堀口大輔総務委員長を役員会として支部長に推薦する旨、説明があり、承認されまし
た。また、副支部長、幹事について堀口大輔新支部長から紹介があり、新体制の方々からご挨拶いただ
き、総会を終了しました。
 第2部は、「兵庫県南部地震での山陽新幹線復旧工事」の演題で、元JR西日本震災復旧工事本部
新幹線復旧部部長の松岡義幸氏(C48)にご講演いただきました。震災時のご自分の状況や、速やかな
復旧を実現できた要因、震災以降の新幹線の耐震性向上状況等について、熱のこもったお話を聞かせ
ていただきました。
 その後、会員交流会として、仁科健常務理事にご挨拶を頂戴した後、会場で木越正司元支部長
(C44)、Web参加で最若手の伊藤誠二氏(DH11)から近況等のご発言をいただき、Web参加者のスク
リーンショットを撮影して閉会しました。

(詳細は、「ごきそ」2023年1・2月号に掲載)