令和7年度 静岡支部定期総会報告
令和7年9月13日(土)、静岡市の中島屋グランドホテルにて、令和7年度静岡支部定期総会および懇親会を開催いたしました。
今回は、名古屋工業会理事長・横山様を来賓としてお迎えし、総会を執り行いました。
総会終了後には、ヤマハ発動機株式会社 技術研究本部長・小松賢二氏を講師に迎え、講演会を開催。ヤマハのエンジン技術と搭載車両の系譜、さらには今後の技術的な展望について、非常に興味深いお話をいただきました。ヤマハが二輪車のみならず、トヨタの四輪車とも協力関係を築いている点など、参加者一同、熱心に耳を傾けておりました。
懇親会には、横山理事長、小松氏にもご参加いただき、参加者による自己紹介では、部活動の先輩・後輩関係が判明するなど、終始和やかで賑やかな雰囲気の中、交流を深めることができました。
当日は、来賓・講師を含め14名の参加となり、支部活動の活性化と会員同士の親睦を深める有意義な機会となりました。
令和6年度 静岡支部定期総会報告
令和6年度静岡支部定期総会及び懇親会を9月7日(土曜)、静岡市のクーポール会館で開催しました。本部から横山理事長にご臨席を賜り、総会終了後には北川啓介名古屋工業大学教授の講演会も開催しました。総会・懇親会は来賓、講師を含め18名の参加でしたが、講演会には会員以外の聴講者も5名が参加しました。
総会では支部長挨拶に続いて横山理事長にご挨拶をいただき、名古屋工業会の様々な活動や大学の現状について詳しくお聞きしました。
議事終了後の講演会では北川教授にインスタントハウスの成立ちや能登半島地震での活躍についてお話していただきました。盛り沢山の内容でしたがテンポよく講義していただいたので、講演にあてていた1時間があっという間でした。
講演終了後、懇親会に移る前に参加者全員で記念写真を撮りました。
懇親会には、横山理事長と北川教授も参加くださり、北川教授への質疑応答が相次ぐなど、にぎやかな懇親会となりました。参加者も大いに刺激を受けていたようです。
令和6年度 静岡支部定期総会
日時: 令和6年9月7日(土曜日)受付14:00~
場所: クーポール会館 静岡市葵区紺屋町2-2
総会 14:30~15:30
講演会 15:30~16:30
(仮)被災地を支えるインスタントハウス 講師 名古屋工業大学教授 北川啓介 氏
懇親会 16:30~18:30
令和5年度 静岡支部定期総会報告
令和5年9月23日(土曜)に静岡市の中島屋グランドホテルにおいて、令和5年度静岡支部定期総会及び懇親会を開催しました。工業会本部から名和理事にご臨席を賜り、出席した支部会員19名をあわせ20名の総会・懇親会でした。久々の総会でしたので、令和元年度から令和4年度までの事業報告と決算報告をまとめて行い、令和5年度の事業計画と予算案、令和5年度からの支部役員についても、出席者の皆様にご承認いただきました。
総会終了後、懇親会に移る前に参加者全員で記念写真を撮りました。
懇親会では参加者全員のスピーチが行われましたが、質問なども相次ぎ、対面での開催ならではのにぎやかな懇親会となりました。