<東京支部の情報は下記リンクからご覧ください>
➡ 一般社団法人 名古屋工業会東京支部 | Facebook
【2023年度 東京支部総会 開催案内】
2023年11月11日(土)、東京支部総会が開催されます。
〇 詳細はコチラ ➡ 東京支部総会のご案内
【2022年度 東京支部総会 報告】
心地よい秋晴れのなか、11月12日(土)13時より、日本橋茅場町の鉄鋼会館にて東京支部総
会が開催されました。
長引くコロナ禍のた め、2020年 度 お よ び2021年度の東京支部総会は、メールや郵送に
よる“書面総会”でしたが、本年は3年ぶりの対面による総会となりました。恒例の懇親会に代えて、
食事・アルコールはなしですが懇談会も開催し、87名の卒業生が集まりました。また来賓として、
名古屋工業大学から河邊伸二学長特別補佐(A59)、北村憲彦教授(M56)、名古屋
工業会本部から加川理事長(K49)、仁科常務理事(B50)にご出席いただきました。
13時から開始された東京支部総会は、総会・特別講演会・本部との情報交換会・写真撮影・
懇談会の順序で進行していきます。
まず総会では、刑部支部長(D54)の挨拶のあと、ご来賓の河邊学長特別補佐と加川理事長か
らご祝辞をいただきました。刑部支部長から会務報告、会計報告、会計監査報告を行い、拍手
をもって承認されました。
続く特別講演会は、東京工業大学名誉教授・株式会社Zetta CTOの谷岡明彦先生(W45)による
「ナノファイバーから見たイノベーション-大学での発見・国家プロジェクト・ベンチャー
設立・死の谷と脱出-」です。高性能マスクをはじめとするナノファイバーの世界と、ベン
チャー企業を立ち上げてナノファイバーの事業化・工業化に至る20年の軌跡について、
大変わかりやすく親しみやすい語り口でお話しいただきました。
今回、はじめての試みとなった「本部との情報交換会」は、東京支部として本部にご相談し
たいテーマをあらかじめ検討して事前にお伝えし、支部総会の場で本部のお考えをお伺いする
というもので、今回は「今後の名古屋工業会と単科会の在り方」をテーマとしました。刑部支
部長より改めてテーマと、それについての支部からの意見を紹介したあと、加川理事長より本
部としての考え方や今後の展望などについて丁寧にご説明いただきました。
ご来賓を囲んでの出席者全体の写真撮影を2回に分けて行ったあと、浅井副支部長(E58)に
よる開会の挨拶で懇談会を開始しました。
名工大関係のビデオがプロジェクターで映し出されるなか、お茶だけとはいえ大変賑やかな
懇談会となりました。席上、仁科常務理事にご挨拶いただき、杉浦通さん(D35)と滝義宏さん
(D39)によるハーモニカ演奏が披露され、また出席者中の最高齢で今年100歳となられた小関
健二さん(M18)にも元気にご挨拶いただきました。最後はハーモニカの伴奏で学歌を斉唱し、
入矢副支部長(C52)の音頭で三本締めを行い、来年の再会を期してお開きとしました。
(詳細は、「ごきそ」2023年1・2月号に掲載)